小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > くらし・手続き・税・防災 > 防犯 > 犯罪抑止 > 防犯機器等購入費補助金について
この補助制度は、自宅への侵入盗防止のため、新たに防犯機器等を購入及び設置する際にかかる費用に対し、一部補助金を交付いたします。
なお、補助金は予算がなくなり次第、終了となります。
基準日 | 申請件数 | 申請額 | 予算残額 |
令和7年8月31日 | 651件 | 9,214,000円 | 10,786,000円 |
令和7年8月15日 | 583件 | 8,319,000円 | 11,681,000円 |
令和7年7月31日 | 539件 | 7,646,000円 | 12,354,000円 |
令和7年7月15日 | 470件 | 6,609,000円 | 13,391,000円 |
令和7年6月30日 | 416件 | 5,840,000円 | 14,160,000円 |
(注)上記の件数及び金額は、審査中の申請も含むため、見込みとなります。
市内に住民登録があり、その住所に居住している世帯(個人)で、一戸建て住宅及び共同住宅の専用部分(賃貸を含む。また専用使用権のついた共用部分を含む。)に防犯機器等を購入した場合に補助の対象となります。
また、下記の要件を満たす方が対象となります。
(注)申請は1世帯につき1回限りとなります。
(注)複数の防犯機器等を購入した場合は、合算して申請することが可能です。
(注)上記のほかで侵入盗防止を目的とした防犯機器等の設置を検討している場合は、問合せ先までご相談ください。
(注)防犯機器等はCP製品を推奨します。
CP製品とは、防犯性能の高い建物部品(防犯建物部品)として「CPマーク」がつけられている製品です。詳しい製品例については、公益財団法人全国防犯協会連合会のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
購入費用の2分の1 上限20,000円(1,000円未満の端数がある場合は切り捨て)
(注)クーポン、ポイント等を利用した場合は、利用後の金額が購入費用となります。
(注) ギフトカード・商品券での支払いも可能です。
下記の場合は、補助対象外となるため、ご注意ください。