都市計画道路
更新日:
2025年(令和7年)8月21日
作成部署:都市開発部 都市計画道路担当
都市計画道路の概要
- 小平市の都市計画道路は昭和37年7月26日に東村山都市計画として決定されました。都市計画決定日及び告示番号は、全路線とも「昭和37年7月26日建設省告示第1777号」です。
- 都市計画の概要(路線名称、計画幅員等)を知りたい方は、「都市計画道路の概要」をご参照ください。
都市計画道路の地図情報
都市計画道路の整備状況
現在事業中の都市計画道路
- 都市計画道路は「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」(平成28年度~令和7年度)に基づき、各路線の施行者が、順次、整備を進めています。
- また、市では地域のまちづくりの一環として、第三次みちづくり・まちづくりパートナー事業を活用し、小平都市計画道路3・3・3号線(小川町二丁目区間)の整備を進めています。
- このほか、「多摩地域における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画)」(平成18~27年度)により事業中の路線や、歩道設置などの道路事業により事業中の路線があります。
- 令和6年度末現在での整備状況は、計画延長45,900メートルのうち、整備済み延長は19,780メートルであり、整備率は43. 1%となっています。
- 事業認可図書の閲覧は、市役所4階 道路課 都市計画道路担当の窓口で行っており、事業平面図(縮尺250分の1)や設計概要図(縮尺250分の1)などをご覧いただけます。
小平市施行路線
東京都施行路線
- 現在、小平市内において東京都が事業中の都市計画道路については、東京都北多摩北部建設事務所ホームページ内の「小平市での主な事業(外部リンク)」をご確認ください。
- 小平3・2・8号府中所沢線の事業化経緯等については「現在事業中の都市計画道路」をご参照ください。
- 小平3・2・8号府中所沢線は玉川上水と交差していますが、玉川上水は国の史跡に指定されています。そのため、史跡の価値と共存を図ること等を勘案した橋梁の整備の方向性について助言や意見を受けることを目的として、学識経験者等で構成される「小平3・2・8号線整備に伴う玉川上水架橋部検討委員会」が設置されます。詳細については東京都北多摩北部建設事務所ホームページ内の「小平3・2・8号線事業の概要(外部リンク)」をご確認ください。
都市計画道路に関する計画・調査
都市計画道路整備などのオープンハウス開催報告